
2年間でこんなことを取り上げてきました!
- 教育
- 環境
- 商店街のこと
- 子どもの遊び場
- 健康施策
- 障がい者施策
- HPVワクチン副反応や救済制度や香害についての周知の必要性
- 理不尽な校則
- 人権意識の啓発
- 開かれた区政にするための調査項目の拡充
- 行政の監視機能
- 効率化を図るための360度評価
- 貧困に対する施策
香害について
香害とは、合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)によってさまざまな健康被害が誘発されることをいいます。近年では、この香害が原因となって、化学物質過敏症を発症する人もいます。症状は、目や喉の痛み、咳、頭痛、めまい、吐き気、アレルギー症状などで、過敏症になるとさらに重症化します。
身の回りの何気ない物が影響し、苦しい思いをしているかたが周囲にいるかもしれません。公共の場や人の集まる場では特に、香料(香水・整髪料など)の使用について、周りのかたがたへのご配慮をお願いいたします。